2014年3月28日金曜日

【Buffalo】無線ルータと簡易NASの話 その2

以前使用を開始したBuffaloの無線ルータWZR-600DHP2と、その
簡易NAS機能ですが…結局使用中断しました( ̄ω ̄;。

600DHP2の簡易NAS機能、最初は調子よく動いてたんですが、
時々ファイルが全く見えなくなる症状が発生。見えた!と思っても
特定のディレクトリの下のファイルがなくなってたり…再起動したり
してると復活するんだけど…

ってことで結局USBにUbuntuをインストールして、それをPCに接続。
普段はLinuxのサーバとして動作してもらって、使いたいときはHDDに
入ってるWin7を使う様にしました。

600DHP2、無線部分についてはいんだけど、オマケ機能のNAS
は全然だめ。且つ、この無線ルータに変えてからVNCが繋がらなく
なるし…無線ルータのオマケ機能は宣伝ほどはしっかり実装されて
ないと言うのが結論です(^^;。